遊佐町合併70周年記念式典が21日、町生涯学習センターで行われた。町民ら関係者約200人が出席。さまざまな出来事を乗り越え現在に至った町の“古希”を祝った。合併した8月1日に合わせ昨年の同日に式典を行う予定だったが、豪雨災害の復旧作業のため延期されて ...
鶴岡市の三瀬保育園(本間日出子園長、園児62人)の年長組が1年間かけて学んだ「庄内論語」の素読を年中組へ引き継ぐ「論語素読のバトンをわたす会」が21日、同市の庄内藩校致道館で行われた。年長組の園児たちが「背筋をピンと伸ばし、間違えても良いから大きく口を開けて声を出す」と素読のポイントを年中組に伝えた。 同保育園は2016年から毎年、年長組が月1回致道館の御居間に正座し、庄内論語を素読している。致道 ...
遊佐町合併70周年記念式典が21日、町生涯学習センターで行われた。町民ら関係者約200人が出席。さまざまな出来事を乗り越え現在に至った町の“古希”を祝った。合併した8月1日に合わせ昨年の同日に式典を行う予定だったが、豪雨災害の復旧作業のため延期されて ...
子どもたちが地元の郷土食に触れる機会をつくろうと、酒田市の認定こども園ふたば園(平澤道男園長、園児57人)で20日、「寒鱈(かんだら)汁」給食が行われ、園児たちが冬の味覚を味わった。
酒田光陵高校ビジネス会計科2年、本間大心(だいしん)さん(17)=鶴岡市添川=が、難関の日本商工会議所「日商簿記1級」に合格し18日夕、酒田市の酒田まちなかホールで合格証書伝達式が行われた。同校と酒田商工会議所によると、県内高校生として6年ぶり2人目 ...
酒田市の琢成小学校(小松泰弘校長、児童159人)で19日、「防災・減災学習発表会」が行われ、6年生がこれまでの学びの成果を披露した。
桃の節句(3月3日)におひなさまに供える鶴岡伝統のひな菓子作りが、市内の菓子店で最盛期を迎えている。
鶴岡市山王町のミニシアター「鶴岡まちなかキネマ」(まちキネ)で先月下旬から出演作品を1カ月以上にわたって上映している俳優の井浦新さんが15、16の両日、同館を訪れ、ファンと触れ合った。 全国でミニシアターの活動を支援している井浦さんは、一昨年3月にリニューアルオープンしたまちキネが行ったクラウドファンディング返礼品のデザインなどを無償で手掛けたほか、作品上映の折に訪れて鶴岡の映画ファンと交流してお ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果